FXに挑んで最初の損失:「これはパチンコと同じだ」と思った瞬間

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

スキャルピングをやりはじめたら、600円、負けました。その時思った。やはり、FXはパチンコのようなギャンブル性があるとね。心の持ち方は、どうすればよいのでしょう?

600円の損失、おつかれさまでした。
スキャルピング始めたばかりだと、ちょっとした損でも感情が大きく揺れますよね。
「やっぱりギャンブルじゃないか」と感じるのも、すごく自然なことです。


◆ FXがギャンブルに見える理由

FXも、パチンコも、結果的に**「お金が増える or 減る」という点では同じ。
だからこそ、感情が動くと
投機的な行動**に走りがちです。

でも、ここが違うポイント:

パチンコFX
確率と運がすべて分析・戦略・管理で勝率を上げられる
長期的には必ず損をする設計勝ち組トレーダーは存在する

FXがギャンブルに見えるのは、やり方次第なんですよ。


◆ 心の持ち方・意識しておくこと

✅ 1. 損は「授業料」と考える

最初のうちは、損して当たり前くらいの気持ちでOK。
600円の損も、「あ、この入り方はダメだったんだな」と
学びの対価と考えれば、無駄ではなくなります。

✅ 2. 感情をトレードに持ち込まない

  • 「取り返さなきゃ!」
  • 「さっき外れたから、次は当たるはず」
    この思考がパチンコ脳です。

→ 代わりに、「淡々とルールに従う」を意識。

✅ 3. トレードは「戦略と検証のゲーム」

スキャルピングなら、

  • 自分なりのエントリールール(例:5分足でMAクロス)
  • 損切り幅・利確幅(例:SL10pips、TP20pips)
  • 勝率と損益比を記録して検証
    こうやって戦術ゲーにしていくと、
    ギャンブル感はどんどん薄れていきます。

✅ 4. ポジションサイズを小さく

気持ちが揺れるのは、
**「この金額を失いたくない!」**という不安があるから。

→ 解決策:「負けても笑える額」でやる
その分、何百回も繰り返せば、経験はどんどん積み上がります。


◆ ひと言でまとめると…

FXは「感情でやればギャンブル」、
「ルールでやれば投資」。

今の段階で「ギャンブル性を感じた」っていうのは、
むしろ自分を客観視できている証拠だと思います。

「どうしたら負けないか」じゃなく、
「負けても崩れないマインドと技術」を作る。
これが、FXにおける本当の成長かなって。