FXは売りからでもOK?初心者が知っておくべき基礎知識と予測法

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

FXは、売りからでも買いからでも、どちらからでもスタートできるのですか?
円ドルでは、上がり下がりをどうやって予測するの?
FX(外国為替証拠金取引)は「買い(ロング)」からでも「売り(ショート)」からでも取引を始めることができます。これがFXの大きな特徴の一つです。
FXは「買い」からでも「売り」からでもスタートできる
- 買い(ロング)からスタート → 「円安・ドル高」になれば利益が出る
例:1ドル=110円のときにドルを買い → 1ドル=115円になったときに売ると5円の利益 - 売り(ショート)からスタート → 「円高・ドル安」になれば利益が出る
例:1ドル=115円のときにドルを売り → 1ドル=110円になったときに買い戻すと5円の利益
つまり、「今後ドルが上がると思う」なら買い、「下がると思う」なら売り、という風にポジションを取ることができます。
円ドルの「上がる/下がる」をどう予測するか?
為替レートの予測は簡単ではありませんが、以下のような手法が使われています:
1. ファンダメンタルズ分析(経済の基礎的要因)
- 金利差:アメリカの金利が上がると、ドルが買われやすい(円安ドル高)
- 経済指標:米国の雇用統計、GDP成長率、インフレ率など
- 金融政策:FRB(米連邦準備制度)や日銀の利上げ・利下げの発表
- 地政学リスク:戦争・災害・政治不安などがあると円が買われやすい(安全資産とされる)
2. テクニカル分析(チャートや過去の値動きから予測)
- ローソク足、移動平均線、RSI、MACD、ボリンジャーバンドなどの指標を使って売買のタイミングを判断します
- 「過去にこの水準で反発した」「この形になったら下がりやすい」など、パターン分析
初心者が気をつけるべきこと
- レバレッジをかけすぎない(少ない資金で大きな取引ができるが、損失も大きくなりうる)
- 損切りのルールを持つ(予想が外れたときに早めに撤退する)
- ニュースに敏感になる(金利・経済指標の発表スケジュールをチェック)
もしデモ口座で練習してみたいなら、無料で体験できるFX業者も多いので、リアルマネーを使う前に練習するのがおすすめです!